平成29年度分の確定申告期間が終了しました。 申告者側は確定申告が終わってやっと一安心ですが、 税務署はここからがいよいよ本格的に忙しくなります。 申告のあった1件1件を計算したり内容を精査したり
必見!動画配信者の脱税の実際の裁決を紹介します
動画配信者の経費についてお答えする第2弾! 配信者の方、リスナーの方、ともに非常に気になる部分だと思います。 「動画配信者の経費は一体どこまで認められるのか」問題! 実は、配信者の経費の基本的な国
税務署で押してもらったその判子!受付印ですよ?
税務署で確定申告書の控えに判子を貰って一安心! 当ブログで問い合わせいただいたふわっち配信者さん達からも、 確定申告に行って無事に申告を済ませてきたという報告がありました。 ひとまずお疲れ様
ふわっち配信者の脱税の通報ってどうするの?
平成29年度分の確定申告期間がスタートして数日、 ふわっち配信者の脱税や無申告を通報したいという問い合わせがとても多いです。 当ブログの使命は、配信者の正しい納税が行われるようにサポートすること! 「
えっ?そんなに取られるの?追徴課税ですっからかんになる理由
追徴課税によって財産がすっからかんになる人が多いことをご存知ですか? 確定申告をせずに脱税をして税務署の税務調査が入った結果、 追徴課税を課されて多くの財産を失ってしまう人が意外と多いんです。