
2022年7月以降、ふわっちやツイキャスなどの配信者に対して税務署からの連絡が相次いでいます。
周りの知っている配信者に税務署から連絡が入ったり、税務調査を受けて追徴課税を払ったという話を聞いた人も多いのではないでしょうか?
確定申告や税務署から万が一何かの連絡があった時、心強い味方になってくれるのが「税理士」です。
税理士がいれば日常の会計処理や確定申告の代行、節税対策はもちろん、税務調査時も税務署との間に立って依頼人をサポートしてくれます。
税理士がいれば節税で税金が安くなるだけではなく、仮に税務調査が入ることになってもかなり心強いですよ。

一方で、弁護士によって裁判の判決が変わるのと同じように、税理士によって確定申告や税務調査の結果が大きく変わることも事実です。
そこで、良い税理士を選ぶための3つのポイントをまとめました。
良い税理士を選ぶための3つのポイント
良い税理士を選ぶための3つのポイントを紹介します。
1年の税務をすべてお任せする顧問契約はもちろん、税務申告や税務調査の時だけお願いするスポット契約の時の税理士選びにも使えるので、参考にしてみて下さい。
経験豊富な税理士を選ぶ
同じ税理士といえども、税務調査の対応力の有無は税理士によって大きく違います。
経験豊富な税理士は「税務署の攻め方」を熟知しているので、それを逆手に取って「どう対応するのが最も賢明なのか」を知っています。
税務署との話し合いの落としどころや妥協点を肌感覚で知っているのもポイント!

結果的に税務調査の後に追徴課税を払うことになった場合でも、経験豊富な税理士の場合は修正する項目や年度を絞ってもらったり、税額が安くなるように税務署と交渉をしてくれます。
逆に経験が少ない税理士の場合、税務署の言いなりになってしまうようなケースもあるので注意が必要です。
実績や経験がある税理士を選ぶと、確定申告や税務調査などのイベントに限らず普段から税務上の良いアドバイスを受けることができます。
「人柄」を大切にする
税理士は税務の代理人というだけではなく、交渉人でもあり、相談相手でもあります。
税制や会計上の色々なアドバイスをもらったり税金や節税など相談することも出てくるはずなので、気軽に話しやすくコミュニケーションを取りやすい人を選ぶのがおすすめです。
例えば、いくら専門性が高かったり、権威性があったりしても、偉そうな税理士や上から目線の税理士には相談しにくいですよね?
税理士と良好な関係を築くことは税金面でもプラスに働くので、相談しやすい人を選びましょう。
税務調査が入る時は、税理士は立ち合いに同席をして依頼人に代わって意見陳述をする場合もあります。
つまり、税理士の意見が依頼者の意見になるということです。
自分の代理人として任せてもいいような人柄の人を選ぶのが鉄則!

【重要】無知な自分の判断だけで決めようとしない
あなたが税務の専門家で「良い税理士を見抜く基準」を持っているのであれば心配はありませんが、そうではない限りは自分の判断だけで税理士を決めるのは危険です。
これははどの業界にも共通して言えることですが、残念ながら税理士業界にも「悪徳」はいます。
詐欺を行うという意味の悪徳だけではなく、
- どんぶり勘定など税務が適当
- 相談させてくれない
- 節税に消極的で依頼人の立場に立って事業を考えていない
- 税務調査が入った時にすべて税務署の言いなりでOKする
- 何かと別費用が発生する
など様々です。
知識のない人間がそのような税理士に当たらないようにするには、「税理士紹介サービス」を上手く使うのがおすすめ!
税理士紹介サービスは依頼人の目的に合った税理士をきちんと紹介することで事業を行っているので、そもそも悪徳税理士は登録の段階で除外されます。
もし悪徳税理士を紹介すれば紹介サービス会社の責任にかかわる大問題になるので、紹介サービス会社も経験豊富で有能な税理士を揃えていることが多いです。
紹介会社も登録税理士は厳選しています。それを上手く活用しましょう!

税理士紹介サービスは無料で利用することができます。
特に次のような大手の税理士紹介サービスを利用するとさらに安心ですよ。
- 税理士ドットコム
…利用者実績多数!全国6,200人以上の税理士ネットワークから自分に最適な弁護士が探せる
税理士紹介エージェント…専任のエージェントが就いて、厳しい審査に合格した全国の税理士を紹介!
【番外編】直近に税務調査が決まった後でも税理士は頼めます
現在、多くの配信者に税務署からお尋ねの手紙が届いたり、税務調査も次々と行われています。
税務調査は芋づる式に続いて行くのが普通です。
今後もし自分への税務調査が決定した時、いざ税理士に相談しようと思ってもどこに相談すればいいのか分からないという人も多いはずです。
ただ、税理士は税務調査の季節はどこもとても忙しくしています。
顧問契約でもないスポット契約、かつこちらの直近の税務調査の日時に税務調査に強い税理士に立ち会ってもらえるかというと、なかなか厳しいというのが正直なところでしょう。
そんな時にとても役立つのが、急な税務調査でも税理士に立ち会ってもらえる「【税務調査立会ドットコム】」です。
対象地域は東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県に限定されますが、急ぎで打ち合わせをして段取りを決め、税務調査に強い税理士に調査を立ち会ってもらえます。
サービス自体もきちんとした税理士事務所が行っている1つのプランなので安心ですよ。

「既に税務署から税務調査の話が来ているけど、調査に強い税理士に立ち会ってほしい!」という人は、よければ参考にしてみて下さい。