マイナンバーの不備で二度手間にならないために

確定申告の行列待ち

確定申告にはマイナンバーが必要です。

昨年の平成28年度分の確定申告書からマイナンバーの記載欄があります。

実際に昨年は税務署や申告会場でもマイナンバーの不備によって、
再提出の必要に迫られている人も多くいました。

そこで、マイナンバーに関する確定申告のポイントをまとめました。

目次

確定申告書のマイナンバーの記載箇所

まず最初に、確定申告書のマイナンバーの記載箇所を紹介します。

新しくできた記入欄なので確定申告に慣れているという人も、
記入漏れに注意して下さい。

確定申告A、Bともに、第一表の氏名欄の上に個人番号記入欄、
第二表には扶養親族に関するマイナンバーの記入欄があります。

書き忘れた状態では受け付けてもらえません。二度手間を避けるためにも、申告会場に行く前に確認しましょう。

税務署へ提出する際の必要書類について

マイナンバーカードの有無による確定申告の必要書類の違い

マイナンバーカードを持っている場合と持っていない場合では、
確定申告時の提示書類や添付書類が違います。

マイナンバーカードを持っている場合

マイナンバーカードを申請して、
既に自分のマイナンバーカードを持っている方。

マイナンバーカード1枚でマイナンバーの確認と身元確認がとれるため、
マイナンバーカードだけで確定申告ができます。

マイナンバー通知カードではなく、マイナンバーカードです。

マイナンバーカードを持っていない場合

マイナンバーカードの申請をしておらず、
マイナンバー通知カードのみを持っている方。

マイナンバーカードを持っていない人の場合は、
マイナンバーと申請者本人の身元を紐付けする為に次の2点が必要です。

  • 番号確認書類(マイナンバー通知カード、住民票の写し等)
  • 身元確認書類(運転免許証、パスポート、公的医療保険の被保険者証等)

通知カードを申告会場に持って行くのもお忘れなく。郵送の場合も写し等が必要です。

再提出は時間も手間もかかります!

確定申告期間の税務署や申告会場はとても混雑しています。

特に「初めて確定申告をします!」という配信者の方にとっては、
どの窓口でどの順番で何をすればいいのか分からないはず…。

長時間順番に並んでせっかく自分の番が回ってきたのに、
書類不備になるとまた再提出の手間がかかってしまいます。

マイナンバーの記載、提示・提出書類は、くれぐれもお忘れなく。

  • URLをコピーしました!
目次